ログイン
はじめてのお客様へ 新規会員登録はこちら
カートの中身を見る
カートの中に商品はありません

名前

大久保 義文

メモ

お米に関するご質問をお米アドバイザー、お米マイスターの資格をもつ店長がお答えします。


店長日記はこちら

お米アドバイザー、お米マイスター
当店の試食方法
味が際立つブレンド米
玄米
お客様の声
京の料亭・懐石料理のお米
すし処 鮨米
すし処鮨米 出前お品書き
京都で育ったお米 京都米
滋賀で育ったお米 近江米
サイトマップ
京都の米屋三平屋米穀店
メルマガ登録・解除はこちら




滋賀県は日本のほぼ中央にあり、北は福井県、東は岐阜県、南東は三重県、西は京都府と接しています。



中央部に滋賀県の面積の約6分の1を占める日本一の琵琶湖と、周囲を伊吹、鈴鹿、比良、比叡などの
高い山々で囲まれまわりの山々からびわ湖に流れこむ川の数は、大きな川だけでも120以上もあります。
そんな豊かな自然環境の中で生産されたお米は高い評価をうけています。


昔から、江州米(ごうしゅうまい)の産地として、全国に名を馳せた米どころ。
現在では「近江米」として全国各地に出荷されています。


滋賀県提供

滋賀県内では、いろんな品種のお米がつくられていますが、こうした滋賀県産のお米を総称して「近江米」と呼んでいます。


安全・安心・おいしい米づくりは琵琶湖を擁し、環境こだわり県である滋賀県が推進する米づくりです。
土づくりを基本に、品質や食味を重視した環境にこだわった米づくりに取り組んでいます。


滋賀県提供


美しい水をたたえるびわ湖をはじめ、豊かな自然に恵まれた滋賀県。
この地はいにしえから、清涼な水・肥えた土によって育てられた農産物の産地としてその名を馳せてきました。
そして「自然との共生」「食の安全」が謳われる今、滋賀県は生産者・販売者・消費者の方々と力を合わせ、
農薬・科学肥料の使用料を減らすなどして自然環境に配慮した栽培を実践する「環境こだわり農業」に取り組んでいます。


滋賀県提供


参考文章 近江米振興協会 滋賀県